厄年・厄除け厄祓いドットコム
※更新日:
2018年(平成30年)の男性・女性の厄年早見表です
本厄を中心に前厄・後厄もあわせて掲載しています。
また厄年や厄除け・厄祓いについての情報もお伝えしています。
2018年の厄年について(目次)
西暦 年号 |
前厄 | 本厄 | 後厄 |
---|---|---|---|
2018年 平成30年 |
1995年 平成7年生 (24歳) いのしし |
1994年 平成6年生 (25歳) いぬ |
1993年 平成5年生 (26歳) とり |
1978年 昭和53年生 (41歳) うま |
1977年 昭和52年生 (42歳) へび |
1976年 昭和51年生 (43歳) たつ |
|
1959年 昭和34年生 (60歳) いのしし |
1958年 昭和33年生 (61歳) いぬ |
1957年 昭和32年生 (62歳) とり |
※()内の年齢は数え年での年齢です
※参照:厄年は“数え年”で数える
※赤字(42歳)は大厄
25歳…1994年(平成6年)生まれの男性
42歳…1977年(昭和52年)生まれの男性ー大厄
61歳…1958年(昭和33年)生まれの男性
が2018年の男性の厄年・本厄の方です。表示の年齢は「数え年」の年齢です。厄年は「数え年」で数えますので、お間違えのないように。
西暦 年号 |
前厄 | 本厄 | 後厄 |
---|---|---|---|
2018年 平成30年 |
2001年 平成13年生 (18歳) へび |
2000年 平成12年生 (19歳) たつ |
1999年 平成11年生 (20歳) うさぎ |
1987年 昭和62年生 (32歳) うさぎ |
1986年 昭和61年生 (33歳) とら |
1985年 昭和60年生 (34歳) うし |
|
1983年 昭和58年生 (36歳) いのしし |
1982年 昭和57年生 (37歳) いぬ |
1981年 昭和56年生 (38歳) とり |
|
1959年 昭和34年生 (60歳) いのしし |
1958年 昭和33年生 (61歳) いぬ |
1957年 昭和32年生 (62歳) とり |
※()内の年齢は数え年での年齢です
※参照:厄年は“数え年”で数える
※赤字(33歳)は大厄
19歳…2000年(平成12年)生まれの女性
33歳…1986年(昭和61年)生まれの女性ー大厄
37歳…1982年(昭和57年)生まれの女性
61歳…1958年(昭和33年)生まれの女性
が2018年の女性の厄年・本厄の方です。表示の年齢は「数え年」の年齢です。厄年は「数え年」で数えますので、お間違えのないように。
文字からみてもわかるように、「厄」・災厄にとても逢いやすいとされている時期であり年齢です。
数え年で
男性が 25歳、42歳、61歳
女性が 19歳、33歳、37歳、61歳
の年齢が本厄にあたり、一般的に厄年というとこの本厄の年齢を指します。
とくに男性42歳、女性33歳を本厄の中でも『大厄』といい、厄年の中でもっとも災厄に見舞われやすい、気をつけなければいけない厄年と言われています。
男女ともに厄年=「本厄」にあたる年と、その前後の年を「前厄」「後厄」とされ、本厄がもっとも災厄にあいやすい、またその前後の前厄後厄もあわせてこの3年間を気をつけて過ごす、という風習となっています。
平安時代のころにはすでにそのような風習はあったようなのですが、はっきりとした根拠などは不明とされています。
現代でも厄年に当たる多くの人が気にし、厄年の年をできるだけ災厄にあわないよう慎ましく過ごしたり、また(厄除け・厄祓いで有名な)神社やお寺などでお祓い・祈祷を受けたりしています。
※当サイトのアンケートでも厄年を気にする人が8割以上で実に多くの人が厄年を気にしていることがわかります
厄年に当たる年は男性・女性ともに身体・体調面で変化が出始める時期であり、また仕事・プライベートの両面で社会的な立場や役割が変わる時期・年齢でもあります。
故に災厄に見舞われやすい時期・年齢とされ、この厄年に当たる年齢や時期には、様々なことに気をつけて過ごさなければならないと古来より考えられてきました。
男性・女性それぞれ厄年の年齢は以下のとおりです。
※表記年齢はすべて数え年での年齢です
※参照:厄年は“数え年”で数える
【男性の厄年年齢】
前厄 (男性) |
本厄 (男性) |
後厄 (男性) |
---|---|---|
24歳 | 25歳 | 26歳 |
41歳 | 42歳 | 43歳 |
60歳 | 61歳 | 62歳 |
男性前厄の年齢:24歳、41歳、60歳
男性本厄の年齢:25歳、42歳、61歳
男性後厄の年齢: 26歳、43歳、62歳
※赤字(42歳)は大厄
【女性の厄年年齢】
前厄 (女性) |
本厄 (女性) |
後厄 (女性) |
---|---|---|
18歳 | 19歳 | 20歳 |
32歳 | 33歳 | 34歳 |
36歳 | 37歳 | 38歳 |
60歳 | 61歳 | 62歳 |
女性前厄の年齢:18歳、32歳、36歳、60歳
女性本厄の年齢:19歳、33歳、37歳、61歳
女性後厄は年齢:20歳、34歳、38歳、62歳
※赤字(33歳)は大厄
厄年を迎えるにあたって、以下の豆知識ページをご覧ください。厄年や厄除け・厄祓いに関して様々な情報をお伝えします。
厄年に関するアンケートを行っています。回答していただくとすぐに回答結果が表示され、みなさんの厄年への関心度合いを見ることができます。
厄年に関するアンケートを行っています。回答していただくとすぐに回答結果が表示され、みなさんの厄年への関心度合いを見ることができます。
【神社様・寺院(お寺)様へ】
「うちの神社も取り上げて欲しい!」「うちのお寺もこのサイトで紹介して欲しい」というご希望がありましたら、こちらのお問い合わせフォームにて掲載のご希望送付下さい。
※当サイトでの神社様・寺院様の掲載には、とくに掲載料や更新費などの費用はいただいておりません。喜んで掲載させていただきます。
【NOTICE】
昨今当サイトのコンテンツを許可無くそのまま引用・コピーしているサイトの存在が見受けられます。そのようなサイトに対しては、こちらの「著作権について」のページにあるように、厳正に対処・対応させていただきます。
またもし当サイトを模した上記のようなコピーサイトを見つけた方は、こちらのお問い合わせフォームから教えていただけると嬉しい限りです
ページ各所の広告枠掲載についてはこちら→広告枠紹介・申し込み