厄除け・厄祓い

厄除け 初穂料はのし袋に包まないといけないの?

神社で厄除け・厄祓いなどの祈祷をお願いする際に、その謝礼として渡すのを

初穂料

といいますが、その初穂料については、厄除けに限らず

渡す際にのし袋(金封)に包んで渡す

というのが古くからのしきたりであります。

※初穂料は神社での呼び方です。お寺などでは「祈祷料」や「御布施」などと呼ばれます

 

厄除けの初穂料も必ずのし袋に包まないといけないの?

では厄除け祈祷の初穂料はのし袋に包まないといけないのかどうか?という問いに対しては

必ず包まなくてはいけないということはないが、のし袋に包んで渡すほうが間違いなく望ましい

というのが正しい回答でしょう。

 

のし袋がなくても神社は受け取ってくれますが…

神社でものし袋がなく、祈祷の謝礼を現金だと受け取らないかと言えば、そんなことはなく受け取ってくれます。

 

ただし神社によっては祈祷の際、その初穂料を祭壇に祀るため、

「必ずのし袋に入れてください」

とするところもあります。

 

現金のまま渡すのと、のし袋に包んで渡すのとでは、包んで渡すほうが間違いなくいいです。

 

日本人の文化には、結婚式や葬儀のときなど慶事・弔事にかかわらず

お金を裸で渡さない

という慣習・しきたりがあります。

 

また初穂料とはそもそも、神社に謝礼などで納める年の最初に取れたお米や農作物のことを指しており、それが今は現金での謝礼という形になった経緯もあり、そこからのし袋に包むという流れもあります。

 

神社によって作法は異なるところはありますが、前述のように祈祷の中の儀式として、のし袋に包まれた初穂料を祭壇にあげ、神様の前に祀るということも行われます。

 

なので、初穂料はのし袋に包んで渡すべきですので、事前にちゃんと文具店などでのし袋を調達しておくようにしましょう。

 
※今年2021年(令和3年)の厄年についてお伝えします。2021年の女性・男性厄年早見表をはじめ、厄年の年齢やいつからいつまでに厄除けを行うほうがいいのか、その年をどう過ごせばいいのかなどについて詳しくお伝えします。
【本サイト】
今年2021年(令和3年)の厄年について(女性男性早見表・年齢・いつ・過ごし方など)|厄年・厄除け厄祓いドットコム