厄年・厄除け厄祓いドットコム
2024年11月10日 更新
本厄の1年後『後厄』の女性・男性の早見表を用意しました。
今年2024年の後厄を女性・男性ともに調べられます。
またその前後の2020年〜2025年まで、後厄の年と生まれ年が調べられるように一覧表の形で掲載しております。
▼女性の後厄 年齢は20歳、34歳、38歳、62歳
▼男性の後厄 年齢は26歳、43歳、62歳
西暦 年号 |
後厄 20歳* | 後厄 34歳* | 後厄 38歳* | 後厄 62歳* |
---|---|---|---|---|
2025年 令和7年 |
2006年 平成18年生 いぬ |
1992年 平成4年生 さる |
1988年 昭和63年生 たつ |
1964年 昭和39年生 たつ |
2024年 令和6年 |
2005年 平成17年生 とり |
1991年 平成3年生 ひつじ |
1987年 昭和62年生 うさぎ |
1963年 昭和38年生 うさぎ |
2023年 令和5年 |
2004年 平成16年生 さる |
1990年 平成2年生 うま |
1986年 昭和61年生 とら |
1962年 昭和37年生 とら |
2022年 令和4年 |
2003年 平成15年生 ひつじ |
1989年 昭和64年 平成元年生 へび |
1985年 昭和60年生 うし |
1961年 昭和36年生 うし |
2021年 令和3年 |
2002年 平成14年生 うま |
1988年 昭和63年生 たつ |
1984年 昭和59年生 ねずみ |
1960年 昭和35年生 ねずみ |
【厄除け・厄祓い 豆知識】
女性の厄年について(女性の厄年 年齢など)
西暦 年号 |
後厄 26歳* | 後厄 43歳* | 後厄 62歳* |
---|---|---|---|
2025年 令和7年 |
2000年 平成12年生 たつ |
1983年 昭和58年生 いのしし |
1964年 昭和39年生 たつ |
2024年 令和6年 |
1999年 平成11年生 うさぎ |
1982年 昭和57年生 いぬ |
1963年 昭和38年生 うさぎ |
2023年 令和5年 |
1998年 平成10年生 とら |
1981年 昭和56年生 とり |
1962年 昭和37年生 とら |
2022年 令和4年 |
1997年 平成9年生 うし |
1980年 昭和55年生 さる |
1961年 昭和36年生 うし |
2021年 令和3年 |
1996年 平成8年生 ねずみ |
1979年 昭和54年生 ひつじ |
1960年 昭和35年生 ねずみ |
【厄除け・厄祓い 豆知識】
男性の厄年について(男性の厄年 年齢は?)
後厄を調べてみると…
「厄年の次の年。厄年に次いで注意しなければならない年とされる。」
とありますが、厄のおそれが薄らいでいく年ともいわれます。
具体的には本厄の次の年、1年を後厄といいます。
男性 26歳、43歳、62歳
女性 20歳、34歳、38歳、62歳
(上記年齢は「数え年」での年齢)
が男女それぞれの後厄の年齢にあたります。
後厄は本厄(=厄年)の次の年ということで、厄年は過ぎましたが、身体や環境の変化、病気やケガなどと同様に、その年が過ぎたから次の1年はパッと厄がすべて払われ好転する、というものではなく、次の年もしばらくは用心して過ごしていくべき、そういう心つもりで過ごすのがよろしいかと思います。
厄年に関するアンケートを行っています。こちらは前厄・後厄に関するアンケートです。回答していただくとすぐに回答結果が表示されます。
地域や風習、信条や宗派などにもよりますが、本厄の年だけでなく、前厄・後厄とあわせて3回(3年)とも神社・お寺でお祓い、ご祈祷をされる方も多くいらっしゃいます。
また後厄後の次の年(4年目)にも御礼参りを行う方もいらっしゃいます。
全てで厄除けを行わなければいけない、ということはありませんが、それはお気持ちや信条に従い、どの年(厄)に厄除けを行うのかを決めるのがいいでしょう。
後厄に出産って…と心配される方もいらっしゃるかもしれません。
ご出産で厄落としとなりますし、安産祈願をして、元気なお子さんを出産し、御礼参りに行かれるといいでしょう。
ご結婚もご出産もとてもめでたいことです。厄を気にしすぎず、出会った方との愛や、授かった尊い命を慈しみ育む幸せを感じるようにしましょう。
厄年に関するアンケートを行っています。回答していただくとすぐに回答結果が表示され、みなさんの厄年への関心度合いを見ることができます。