厄年・厄除け厄祓いドットコム
【厄年・厄除け厄払いの専門サイト】厄年や厄除け・厄払いなどについてや、厄除け・厄払いできる日本全国の神社・お寺をご紹介
2025年1月16日 更新
厄年は満年齢ではなく、数え年の年齢で数えます。
数え年とは母親のお腹にいる月日も命と考え、生まれた年は0歳ではなく1歳になる年の数え方です。
また、数え年の数え方としては3種類のケースに分かれます。
(1) 旧暦の1月1日(旧暦の年始)に年をとる
(2) 立春(旧暦の節月における年始)に年をとる
(3) 新暦の1月1日(新暦の年始)に年をとる
昨今では数え年として(3)が一般的です。
つまり新年を迎えるとともに数え年で1歳年をとり、厄年に当たる年齢の方は、1月1日をもって厄年となります。
神社・お寺での厄年の案内も同様です。
神社やお寺によく掲げられている厄年早見表にも「数え年」としっかり記載されてます。厄年は数え年で換算します
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今現在自分が厄年なのかどうかを、こちらのページで簡単に計算・チェックできますのでぜひご利用ください
※厄年でない方も将来の自分の厄年もチェックできます
※前厄・本厄・後厄もいつ何年がそうなのか計算してくれます
サイトマスコットキャラ:厄丸くん
厄年に関するアンケートを行っています。回答していただくとすぐに回答結果が表示され、みなさんの厄年への関心度合いを見ることができます。