厄年・厄除け厄祓いドットコム
2024年11月12日 更新
城山八幡宮の由緒や厄除けに関するものなどをお伝えするよ。
また城山八幡宮での厄除け・厄祓い祈祷の申し込み方なども紹介。城山八幡宮で厄除け・厄祓いをしたいと思ってる人は参考にしてね。
分類:神社
郵便:464-0045
電話:052-751-0788
初穂料:5,000円〜
城山八幡宮 厄除け・厄祓いに関するページ
<http://www.shiroyama.or.jp/yakusetumei.htm>
城山八幡宮 拝殿の様子
譽田別命(ほんだわけのみこと 応神天皇)
息長帯比賣命(おきながたらしひめのみこと 神功皇后)
帯中津日子命(たらしなかつひこのみこと 仲哀天皇)
城山八幡宮は、愛知県名古屋市千種区に鎮座する神社です。その名にあるようにもともと城山(末森城)のあったところから東北の麓に鎮座し、現在でも小高い山の中腹に本殿があり、本殿までは階段を上っていくことになります。
もとの末森城の跡をほとんど境内としており、山中にある境内なので、多くの緑に囲まれています。
ご祭神の譽田別命(應神天皇)は神功皇后との母子信仰をはじめ厄除け・国家鎮護などのご神徳がある神様であり、同八幡宮も地域内外から厄除開運・交通安全の大社として多くの参拝者が訪れる信仰を集めています。
城山八幡宮 境内入口の鳥居と社号標の様子
見ての通り城山八幡宮はその名の通りかつて城山だった小高い山にあり、多くの緑樹木に囲まれているなかにあります。
城山八幡宮 境内駐車場への案内看板の様子
さきほどの境内入口から車では行けず、車で来社の場合は案内地図にあるように迂回して駐車場へ行きます。
城山八幡宮 境内入ってすぐの上りの階段の様子
山ですので、上に上っていくのに階段で進んでいきます。足腰の弱い方はちょっときついかもしれません。その場合はお車で訪れることをおすすめします。
城山八幡宮 本殿に向かう途中の反橋の様子
この反橋の向こう、小さめの鳥居をくぐり、その奥にさらにある階段を上っていきます。
城山八幡宮 階段上りきった開けた場所に出た時の様子
階段を登りきると写真のような開けた場所に出ます。鳥居の更に奥に見えるのが本殿です。
城山八幡宮 境内案内図の様子
城山八幡宮 昭和塾堂の様子
本殿への参道から少し外れたところにある、とても風情のある特徴的な建築物 昭和塾堂があります。
昭和のはじめに男女青年層の教育・育成に愛知県が力を入れており、建設したものだそうで、今はその建物としての歴史的文化的価値が高いとされています。現在は立入禁止となっており、敷地内に入って見学したりなどはできません。
城山八幡宮 昭和塾堂の案内看板の様子
城山八幡宮 本殿への参道の様子
奥に見えるのが本殿です。境内駐車場はこの右側になります。
城山八幡宮 境内駐車場の様子
参道の右側が写真のように駐車場となっています。
城山八幡宮 自動車御祓所(お祓い所)の様子
さきほどの駐車場のスペースから本殿が和に写真のような自動車お祓い所があります。
その奥には神馬像もあり、ここで交通安全祈願で車のお祓いを行います。
城山八幡宮 本殿手前の神門と石灯籠、各種願意に関する大きな案内看板の様子
本殿に向かう参道を進むと目の前に神門が見えます。この奥に本殿があります。
城山八幡宮 各種願意の案内看板と行事などの掲示の様子
とくに厄除け・方除けの大きな案内看板が設置されており、各種案内の紙も用意されています。
城山八幡宮 神門と手前の左右立派な石灯籠の様子
本殿・拝殿の手前には神門があり、その手前には立派な石灯籠が参道の左右に設置されています。
城山八幡宮 門をくぐって本殿のある場所の様子
さきほどの神門をくぐると写真のような本殿のあるスペースに出ます。左が拝殿(建物奥に本殿)、右に見えるのが社務所です。
城山八幡宮 拝殿の様子
城山八幡宮の拝殿の様子。拝殿の奥に本殿があります。八幡宮らしい派手さはなくシンプルな美しさと歴史を感じるお社です。
まわりを多くの緑に囲まれて拝殿・本殿のお社がさらに映えます。
城山八幡宮 本殿のある場所の別角度からの様子
社務所側からの様子です。小高い山の上なので、天気が良いと本当に空の青が美しく見られます。
城山八幡宮 厄年・方除け等に関する案内看板の様子
同神社はご祭神に譽田別命(ほんだわけのみこと)、応神天皇を祀っており、応神天皇は戦勝の神様また除災厄の神様としてのご神徳があります。
この案内看板からも厄除け・方除けなどについて力を入れられている様子がうかがえます。
城山八幡宮 社務所の祈祷受付窓口の様子
厄除けを含めた祈祷の受付は本殿右手にある社務所の写真にある受付窓口にて行なえます。
祈祷の受付時間は9:15〜16:00まで
城山八幡宮 祈祷者向けの社務所入口の様子
祈祷の申し込みを終えた方は、こちらの社務所の入口から入り、本殿での祈祷を待ちます。
準備が整うと、社務所から建物伝いに本殿に昇殿する形になります。
城山八幡宮 お守り授与所の窓口の様子
厄除けをはじめとした各種お守りや授与物も、さきほどの社務所にある窓口から授与してもらうことができます。
http://www.shiroyama.or.jp/kitokankei/yakutosihyo.htm
名古屋市営地下鉄東山線 覚王山駅から徒歩6分
名古屋市営地下鉄東山線・名城線 本山駅から徒歩6分
厄年に関するアンケートを行っています。回答していただくとすぐに回答結果が表示され、みなさんの厄年への関心度合いを見ることができます。
【神社様・寺院(お寺)様へ】
「うちの神社も取り上げて欲しい!」「うちのお寺もこのサイトで紹介して欲しい」というご希望がありましたら、こちらのお問い合わせフォームにて掲載のご希望送付下さい。
※当サイトでの神社様・寺院様の掲載には、とくに掲載料や更新費などの費用はいただいておりません。喜んで掲載させていただきます。