厄年・厄除け厄祓いドットコム

【厄年・厄除け厄払いの専門サイト】厄年や厄除け・厄払いなどについてや、厄除け・厄払いできる日本全国の神社・お寺をご紹介

2024年11月12日 更新

北野天満宮(京都府京都市上京区) 厄除け・厄祓いについて詳細(境内、祈祷受付・申込、駐車場など)

神社での厄除け・厄祓いのイメージ

※神社での実際の厄除け御祈祷のイメージ|北野天満宮での厄除け・厄祓いの写真ではありません|画像提供:厄年・厄除け厄祓いドットコム

 

画像名
厄丸くん

北野天満宮の由緒や厄除けに関するものなどをお伝えするよ。

また北野天満宮での厄除け・厄祓い祈祷の申し込み方なども紹介。北野天満宮で厄除け・厄祓いをしたいと思ってる人は参考にしてね。

こちらのページもおすすめ

 

 

北野天満宮(京都府京都市上京区) 厄除け・厄祓いについて(境内、祈祷受付・申込、駐車場など)

こちらのページの閲覧ビュー数 [0012142]

分類:神社

郵便:602-8386

住所:京都府京都市上京区馬喰町

電話:075-461-0005

初穂料:5,000 円〜

北野天満宮 厄除け・厄祓いに関するページ
<http://www.kitanotenmangu.or.jp/prayer.php>

 

北野天満宮の厄除け・厄祓いについて

北野天満宮 本殿の様子

 

北野天満宮の御本尊

菅原道真公

 

北野天満宮の由緒と厄除けについて

北野天満宮は京都市上京区にある、菅原道真公を祀った全国の天満宮の総本社です。

福岡の太宰府天満宮とともに天神信仰の中心となっています。

 

「北野の天神さん」と親しまれ、境内には天満宮の総社として多くの撫牛や道真公に纏わるものなどが境内に置かれています。

 

学問の神様として有名な菅原道真公を祀っているので、多くの合格祈願を望む人が参拝し、また他にも多くのご神徳を持っているため、様々な願意で多くの人が訪れます。

 

厄除けについても、同天満宮がある位置は平安京の「乾(北西)」の位置になり、その方向の守り神として、厄除け・災難除けの社としても篤い信仰があるとのこと

(引用:北野天満宮HP 北野天満宮についてー菅原道真公・ご神徳について より)

 

 

北野天満宮 境内の様子

北野天満宮 境内入口と一の鳥居

境内入口には立派な一の鳥居と左右に狛犬の像が配されてます。鳥居には「天満宮」と書かれた立派な社号額もつけられていますね。

 

北野天満宮 由緒と境内案内図の様子

北野天満宮の境内も広いので、案内の境内図が設置されています。主要な祭礼や行事などについても掲示されてますね。

 

北野天満宮 参道の様子

北野天満宮は一の鳥居をくぐって境内に入ってから、本殿に向かうまでに参道をかなり歩きます。

その参道の両脇には多くの灯籠と多くの撫牛が設置されています。

 

北野天満宮 参道にある撫牛の様子

お伝えしたように、参道には多くの撫牛の像があり、またそのフォルムも様々なものがあります。古いものも新しいものもあり、同天満宮が全国の天満宮の総社であることをよく物語っています。

 

北野天満宮 参道 楼門前の鳥居の様子

このあたりが本殿までの参道の中間辺りです。鳥居の奥に見えるのが楼門です。

 

北野天満宮 参道楼門前の様子

この楼門は正月になると大きな絵馬が飾られることでも有名で、京都の正月の風物詩です。

 

北野天満宮 三光門の様子

日・月・星の彫刻があることから三光門と呼ばれています。国の重要文化財に指定されている門でもあります。

手前に外国人観光客の姿も見えますね。

 

北野天満宮 本殿の様子

国宝にも指定されている北野天満宮の本殿です。彫刻やお社の重厚な作りが目を引く大変立派な本殿です。

 

北野天満宮 入試合格祈願の申し込み案内の看板の様子

さすが全国天満宮の総社ですので、合格祈願の祈祷に全国から参拝者が殺到するのでしょうね。写真のように大きく目立つ看板や案内が境内の多くの場所に設置されていました。

 

 

祈祷の受付場所と祈祷時間

北野天満宮 祈祷受付および授与所の様子

厄除けを含め、各祈祷の受付は本殿の右側にあるこちらの受付になります。お守りなどの授与所と並びにあります。

祈祷の受付時間は9時から16時半まで。

 

北野天満宮 祈祷申し込み用紙の様子

祈祷をお願いする際は、こちらのような祈祷の申し込み用紙に記入をして、↑上の写真の受付窓口まで持っていき、申し込みを行います。

厄除けは一番右の一般祈祷の用紙に記入します。

 

北野天満宮 祈祷申し込み用紙記入例の掲示の様子

祈祷の申し込み用紙の記入方法は、こちらの写真のように記入方法の例が掲示されているので、こちらを参考に記入を進めていきましょう。

 

北野天満宮 祈祷で本殿に上がる家族の様子

写真は七五三のご家族が本殿に上がる祭の様子ですが、厄除けの祈祷の際も同様に本殿横から本殿に上がります。

 

北野天満宮の厄除けお守り

北野天満宮 お守り等の授与所の様子

お守りや御札、各種授与物の授与所は、祈祷受付と同じ棟の建物窓口にあります。

写真のように多くの種類の授与物があるので、しっかり案内の掲示看板があります。

 

北野天満宮 各お守り・授与物の案内看板の様子

厄除けのお守りは上段左から3番目のピンクのもの、他にも安産や交通安全、延命長寿や縁結びなど各種願意ごとのお守りも揃ってます。

 

その他の北野天満宮の風景

北野天満宮 絵馬所の様子

さすが学問の神様菅原道真公を祀る全国天満宮の総社です。絵馬所と呼ばれる建物には、百人一首の大きな版のものが飾られ、その他にも大きな絵馬などが飾られており、学問の神様の聖地としての雰囲気を感じることができます。

 

北野天満宮 最寄り駅からのアクセス

JR京都駅より市バス50・101系統 北野天満宮前下車すぐ

他市バス各系統 北野天満宮前下車すぐ

【北野天満宮 Map】
京都府内の地域名で探す
京都府 全体で探す

 

北野天満宮 フォトギャラリー

(▲目次に戻る)

厄年・厄除け情報をどこよりも詳しく発信中!

サイトマスコットキャラ:厄丸くん

サイトマスコットキャラ:厄丸くん

 

厄年に関するアンケートにご協力ください

厄年に関するアンケートを行っています。回答していただくとすぐに回答結果が表示され、みなさんの厄年への関心度合いを見ることができます。

他の厄年・厄除け厄払いに関するアンケート一覧はこちら

 

【神社様・寺院(お寺)様へ】
「うちの神社も取り上げて欲しい!」「うちのお寺もこのサイトで紹介して欲しい」というご希望がありましたら、こちらのお問い合わせフォームにて掲載のご希望送付下さい。
※当サイトでの神社様・寺院様の掲載には、とくに掲載料や更新費などの費用はいただいておりません。喜んで掲載させていただきます。