厄年・厄除け厄祓いドットコム

【厄年・厄除け厄払いの専門サイト】厄年や厄除け・厄払いなどについてや、厄除け・厄払いできる日本全国の神社・お寺をご紹介

更新

 

 

善光寺 大勧進(長野県長野市)の厄除けお守り紹介

善光寺 大勧進の厄除け御守紹介

当サイト運営・管理者が実際に参拝した厄除けで有名な神社・寺院で授与していただいたお守りを紹介します。

画像名
厄丸くん

このページでは善光寺 大勧進(長野県長野市)に実際に参拝して授与してもらった厄除けお守りを紹介するよ。

※善光寺 大勧進の厄除け・厄祓いについてや、由緒・境内の様子などについてはこちら↓で詳しくお伝えしています。

 

こちらのページもおすすめ

 

 

善光寺 大勧進の厄除けお守り(実際に参拝して授与してもらったもの)

善光寺 大勧進 厄除御守と授与袋の様子

善光寺 大勧進 厄除御守と授与袋の様子

善光寺 大勧進には厄除け専用のお守りがあり、実際に授与所にて授与してもらいましたので紹介します。

 

善光寺 大勧進 厄除守 龍凰(表)

善光寺 大勧進 厄除開運御守 (表)

こちらが善光寺 大勧進の厄除けのお守り、厄除開運御守になります。

藍色地に桜でしょうか、花の柄があしらわれ、中央に厄除開運御守の文字が金色糸にて刺繍されています。

シンプルながらも仏教寺院らしさも感じられる、天台宗の善光寺 大勧進らしさも感じられるお守りですね。

 

善光寺 大勧進 厄除守 龍凰(裏)

善光寺 大勧進 厄除開運御守(裏)

お守りの裏も表側と同じ藍色時に、桜の花が上下であしらわれ、中央には善光寺 大勧進の文字が金色糸にて刺繍されています。

 

善光寺 大勧進 厄除けお守り(小・巾着タイプ表)

善光寺 大勧進 疫病退散心身健全元三大師御守(表)

こちらは厄除けのお守りとはちょっと異なりますが、天台宗のお寺といえば厄除けの御利益も高い元三大師さまを善光寺大勧進では祀っているので、そのお守りもいただきました。

こちらは元三大師さまの謂れから疫病退散・心身健全のお守りになっており、中央に元三大師のもう一つのお姿である角大師のシルエットが貼られたお守りになっていますね。

(▲目次に戻る)

 

 

善光寺 大勧進 お守りを授与してもらえる場所

善光寺 大勧進 授与品所の様子

善光寺 大勧進 境内内の授与品所の様子

上記で紹介の厄除開運御守やその他善光寺 大勧進の様々な授与品は、北門から境内入ってすぐ左手、護摩堂の手前にあるこちらの授与品所にて授与してもらえます。

 

善光寺 大勧進 授与品所と授与品を見る参拝者の様子

善光寺 大勧進 境内外、善光寺参道にある授与品所の様子

善光寺 大勧進の授与品所は上記の境内の中にあるものとは別に、もう一つ境内の外、善光寺の参道にあたるところにも、写真のような授与品所を構えています。

頒布している授与品は境内内のものと同じものを授与してもらえますので、こちらで授与してもらうのもいいでしょう。

画像名
厄丸くん

善光寺 大勧進の厄除け・厄祓いについては、↓こちらのページで詳しく紹介しているよ。善光寺 大勧進で厄除け・厄祓いをしたいという方は、ぜひ参考にしてね。

(▲目次に戻る)

 

 

善光寺 大勧進も含まれる中部地方の有名神社・お寺―厄除御守を紹介

厄年・厄除け情報をどこよりも詳しく発信中!

サイトマスコットキャラ:厄丸くん

サイトマスコットキャラ:厄丸くん

 

 

厄年に関するアンケートにご協力ください

厄年に関するアンケートを行っています。回答していただくとすぐに回答結果が表示され、みなさんの厄年への関心度合いを見ることができます。

厄年って気になりますか?

同アンケートの内容・データは全て姉妹サイト:アンケート・アンサードットコム、およびその運営のYWMOに帰属します。許可なく内容・データの転用・引用・利用を一切禁じます。

厄除け・厄祓い どちらで行いましたか(または行う予定ですか)?

同アンケートの内容・データは全て姉妹サイト:アンケート・アンサードットコム、およびその運営のYWMOに帰属します。許可なく内容・データの転用・引用・利用を一切禁じます。

他の厄年・厄除け厄払いに関するアンケート一覧はこちら