厄年・厄除け厄祓いドットコム
厄年や厄除け・厄祓いなどについてや、厄除け・厄祓いできる日本全国の神社・お寺をご紹介
当サイト運営・管理者が実際に参拝した厄除けで有名な神社・寺院で授与していただいたお守りを紹介します。
今回は厄除けでも大変有名な大阪府寝屋川市の成田山大阪別院明王院(成田山不動尊)の厄除お守りを紹介します。
成田山大阪別院の厄除けのお守りは通常タイプのお守りと根付タイプのものと2種類です。
↓通常タイプのお守りのものは2色金色と紫色のものがあり、今回は金色のものを授与してもらいました。
(お守り代800円のお納め)
↓成田山大阪別院 厄除守(表)
金色地に白糸と朱糸で鮮やかな刺繍が施されています。
↓成田山大阪別院 厄除守(裏)
もう一つの根付タイプのものは1色1種類で、水色地に刺繍が施されたものです。
(お守り代700円のお納め)
↓成田山大阪別院 厄除御守 根付タイプ(表)
↓成田山大阪別院 厄除御守 根付タイプ(裏)
また上の二つとは別に↓こちらの『身代守(みがわりまもり)』も開運厄除のご利益とのことで授与してもらいました。
(お守り代:700円)
↓成田山大阪別院 身代守(表)
紫地に周りと文字は金糸で朱糸で御本尊の不動明王の火炎光背でしょうか炎の刺繍があしらわれています。
↓成田山大阪別院 身代守(裏)
成田山大阪別院の厄除けを含めたお守りを授与してもらえるところは、本堂右側横にある「授札堂」にて授与してもらえます。
↑この通り「おまもり」とどでかい看板が掲げてあるので、簡単に見つけることが出来ます。
厄除けだけでなく、各願意別にも多種のお守りを授与してもらうことが出来ます。
先にもお伝えしたように厄除けのお守りは2色、根付タイプは「お守り小」として授与してもらえます。
他にもいろいろなお守りが厄除けのご利益があり、成田山大阪別院のこちらもページでも紹介されています。
※開運厄除け・諸願成就 | 成田山不動尊(成田山大阪別院明王院)
また成田山大阪別院は不動明王をお祀りしているお寺(真言宗)であり、境内各所に不動明王の文字や仏像が設置されています。
不動明王は厄除けに霊験あらたかな仏様であるので、厄除けに訪れた際は、境内をよく回り、こういった多くの不動明王を見つけ、そのご利益に触れるのもいいかと思います。
【神社情報】
郵便:572-8528
電話:072-833-8881
厄除お守り代:800円
厄除け祈祷料:5,000円、10,000円、20,000円、30,000円〜
成田山大阪別院明王院 厄除け・厄払いに関するページ
<http://www.osaka-naritasan.or.jp/event/ev2_3/>
※厄年・厄除け厄祓いドットコムのコンテンツは無断転載禁止
厄年に関するアンケートを行っています。回答していただくとすぐに回答結果が表示され、みなさんの厄年への関心度合いを見ることができます。