厄年・厄除け厄祓いドットコム

【厄年・厄除け厄払いの専門サイト】厄年や厄除け・厄払いなどについてや、厄除け・厄払いできる日本全国の神社・お寺をご紹介

2024年11月12日 更新

青柳大師 龍蔵寺(群馬県前橋市) 厄除け・厄祓いについて詳細(境内、祈祷受付・申込、駐車場など)

神社での厄除け・厄祓いのイメージ

※神社での実際の厄除け御祈祷のイメージ|青柳大師 龍蔵寺での厄除け・厄祓いの写真ではありません|画像提供:厄年・厄除け厄祓いドットコム

 

画像名
厄丸くん

青柳大師 龍蔵寺の由緒や厄除けに関するものなどをお伝えするよ。

また青柳大師 龍蔵寺での厄除け・厄祓い祈祷の申し込み方なども紹介。青柳大師 龍蔵寺で厄除け・厄祓いをしたいと思ってる人は参考にしてね。

こちらのページもおすすめ

 

 

青柳大師 龍蔵寺(群馬県前橋市) 厄除け・厄祓いについて(境内、祈祷受付・申込、駐車場など)

こちらのページの閲覧ビュー数 [0012177]

分類:お寺(天台宗)

郵便:371-0057

住所:群馬県前橋市龍蔵寺町68

電話:027-231-8306

祈祷料:?

御本尊:元三大師

青柳大師 龍蔵寺 厄除け・厄祓いに関するページ
<https://aoyagidaishi.com/>

 

青柳大師 龍蔵寺の厄除け・厄祓いについて

 

画像名
執筆・編集
ヨシダ

※私が執筆・編集しました

このページは私ヨシダが実際に青柳大師を訪れて、調査・撮影した上で執筆・編集しました。
厄除け・厄祓いで青柳大師を参拝する人の目線で詳しくお伝えしています。

執筆・編集者のプロフィールはこちら

 

 

 

青柳大師の御本尊

元三大師

阿弥陀如来

 

 

青柳大師の由緒と厄除けについて

青柳大師龍蔵寺は群馬県前橋市に鎮座の天台宗の寺院です。

 

青柳大師と呼ばれるのは、元三大師(良源)さまを篤く祀っており、また毎年1月3日に行われる、「元三会大縁日」には秘伝である元三大師像のご開帳が行われ、同時にご開帳法要と護摩修法が特別に行われ、多くの参拝者が参拝に訪れる同寺一の行事・縁日でも有名です。

 

また同寺は関東三大師にも数えられるお寺であり、佐野厄除け大師・川越大師とともに青柳大師として天台宗の厄除けの御利益も篤い元三大師を祀る、関東の三大師の一つとしても有名なお寺です。

(▲目次に戻る)

 

 

青柳大師 境内の様子

青柳大師 境内正面の様子

こちらが青柳大師龍蔵寺の境内正面と全体的の様子になります。

正面の赤い門(赤門)をくぐって境内に入ります。

 

青柳大師 正面入口の赤門の様子

目にも鮮やかな赤門が参拝者を迎えてくれます。両脇には仁王像も立っており、天台宗の寺院の雰囲気が出ております。

 

青柳大師 本堂の様子

赤門から入って正面に見えるのが青柳大師の本堂になります。

こちらの本堂にて上記でお伝えした同寺のいち大行事である1月3日の含山会の護摩修法が行われます。

 

青柳大師 聖観音像の様子

赤門をくぐるとすぐ左手に聖観音像が参拝者を迎えてくれます。

 

青柳大師 傳教大師御尊像(坐像)の様子

傳教大師(伝教大師|でんぎょうだいし)の御尊像(坐像)」が本堂の右手にあります。

傳教大師は天台宗の開祖の最澄の諡号であります。

 

青柳大師 傳教大師像(立像)の様子

こちらは同じく傳教大師(最澄)の金色の立像です。本殿手前左手に置かれています。

本堂左右を守るように傳教大師像が配置されています。

(▲目次に戻る)

 

 

青柳大師 駐車場の様子

青柳大師 境内手前の駐車場の様子

青柳大師龍蔵寺には参拝者用の駐車場があります。境内の手前のところに写真のような複数台停められる駐車場があるります。

 

青柳大師 駐車場別角度からの様子

見ての通り、そんなに台数は停められないですが、普段訪れる際には駐車できるだけのスペースがあります。

(▲目次に戻る)

 

 

青柳大師の厄除け・厄祓いに関するもの

青柳大師 大師堂の様子

本堂に隣接する形で左手に御本尊である元三大師を祀る大師堂があります。

1月3日の元三会にはこちらで護摩修法が行われるようです。

 

青柳大師 大師堂の厄除元三大師の扁額の様子

大師堂には厄除元三大師と記された扁額が掲げられており、ここが関東三大師の一つであり、厄除けの御利益高いお寺であることが分かります。

 

青柳大師 本堂内の賽銭所と元三大師提灯様子

こちらは本堂に入ってすぐのところにある賽銭所と、その上に飾られた元三大師と大きく記された大提灯があります。

 

青柳大師 元三大師の扁額と提灯の様子

本堂に掲げられている元三大師と記された扁額と提灯の様子です。

ここ青柳大師が厄除けの御利益高い元三大師を篤く祀っている様子が伺えますね。

 

青柳大師 厄年についてや元三会大縁日に関するお知らせ掲示の様子

厄除元三大師を御本尊に祀る同寺にあって、しっかりと厄除けと方除け関係の掲示はされていますね。

また同寺一番の行事である1月3日の元三会大縁日についての掲示も角大師が大きく印刷されて貼られていました。

 

青柳大師 元三会案内掲示の角大師の様子

元三会大縁日の案内掲示には角大師が大きく記されており、1月3日に行われる同会が厄除けの一大行事・縁日である様子が伝わります。

(▲目次に戻る)

 

 

青柳大師 厄除けの御祈祷予約について

青柳大師では厄除けを含めた御祈祷予約は、Web(オンライン)予約・電話予約ともにありません。

下記で紹介の祈祷受付にて随時受付となります。

【祈祷受付時間】9:00〜16:00

(▲目次に戻る)

 

 

青柳大師 厄除けの祈祷料について

青柳大師では厄除けの御祈祷の祈祷料は、

?(HPに記載なし)

となってます。

 

(▲目次に戻る)

 

 

青柳大師 厄除けの御祈祷受付場所と御祈祷について

青柳大師龍蔵寺では、1月3日の元三会での護摩供修法の時以外(1月4日以降)は、本堂や大師堂での参拝者を入れての御祈祷などは行われません。

ただし御祈祷の申し込みは行え、護摩祈祷は翌日の早朝に同寺住職が行い、お札(護摩供を受けた御札)を翌日以降渡すという形での御祈祷申し込みとなります。

詳しくは青柳大師龍蔵寺HP「1月4日以降の護摩札申込・受取について」のページをご確認ください。

 

青柳大師 護摩札申込を行う寺務所入口と護摩札受付の案内看板の様子

お伝えしたように青柳大師では、他の天台宗系祈祷寺と異なり、参拝者をお堂に入れての護摩祈祷などは行いません。

代わりにお寺側が護摩祈祷して渡す護摩札の申し込みを、こちらの寺事務所の方で行えます。

 

青柳大師 護摩札を受け取る本堂の様子

護摩札の申し込みを行ったら、翌日以降には護摩供を受けた護摩札が本堂にて受け渡しを行っていますので、本堂でお札を受け取ります。

(▲目次に戻る)

 

 

青柳大師の厄除けお守りと授与所

青柳大師 角大師厄除け守りの案内掲示の様子

元三大師を篤く祀る同寺では、厄除けの御利益のある厄除け専用のお守りとして、元三大師のもう一つのお姿である角大師の厄除け守りを授与してもらうことができます。

普段の時は写真の黒い方のお守りが頒布されますが、上記で紹介の1月3日の元三会では特別な白いお守りを授与してもらえます。

 

青柳大師 授与所のある寺務所入口の様子

普段の時は紹介の厄除け守りも、その他の授与品も、寺務所内入ったところにある授与所にて授与してもらうことができます。

 

(▲目次に戻る)

 

 

SNSで見る青柳大師 厄除け・厄祓いの様子

 

 

 

 

(▲目次に戻る)

 

 

青柳大師 公式サイト(厄除け・厄祓いに関するページ)

https://aoyagidaishi.com/%e5%85%83%e4%b8%89%e4%bc%9a/

 

 

青柳大師へのアクセス

JR前橋駅→富士見温泉線 青柳駅より徒歩5分

車:関越自動車道 駒寄スマートICより約15分

https://aoyagidaishi.com/%e4%ba%a4%e9%80%9a%e3%82%a2%e3%82%af%e3%82%bb%e3%82%b9/

 

【青柳大師 龍蔵寺 Map】
群馬県内の地域名で探す
高崎市 | 前橋市 | 太田市 | 邑楽郡 | 富岡市 | 藤岡市 | みどり市 | 伊勢崎市 | 佐波郡 | 安中市 | 桐生市 | 渋川市 
群馬県 全体で探す

 

青柳大師 龍蔵寺 フォトギャラリー

青柳大師 厄除け・厄祓いの詳細
青柳大師 境内正面の様子
青柳大師 正面入口の赤門の様子
青柳大師 本堂の様子
青柳大師 聖観音像の様子
青柳大師 傳教大師御尊像(坐像)の様子
青柳大師 傳教大師像(立像)の様子
青柳大師 境内手前の駐車場の様子
青柳大師 駐車場別角度からの様子
青柳大師 大師堂の様子
青柳大師 大師堂の厄除元三大師の扁額の様子
青柳大師 本堂内の賽銭所と元三大師提灯様子
青柳大師 元三大師の扁額と提灯の様子
青柳大師 厄年についてや元三会大縁日に関するお知らせ掲示の様子
青柳大師 元三会案内掲示の角大師の様子
青柳大師 護摩札申込を行う寺務所入口と護摩札受付の案内看板の様子
青柳大師 護摩札を受け取る本堂の様子
青柳大師 角大師厄除け守りの案内掲示の様子
青柳大師 授与所のある寺務所入口の様子

(▲目次に戻る)

厄年・厄除け情報をどこよりも詳しく発信中!

サイトマスコットキャラ:厄丸くん

サイトマスコットキャラ:厄丸くん

 

厄年に関するアンケートにご協力ください

厄年に関するアンケートを行っています。回答していただくとすぐに回答結果が表示され、みなさんの厄年への関心度合いを見ることができます。

他の厄年・厄除け厄払いに関するアンケート一覧はこちら

 

【神社様・寺院(お寺)様へ】
「うちの神社も取り上げて欲しい!」「うちのお寺もこのサイトで紹介して欲しい」というご希望がありましたら、こちらのお問い合わせフォームにて掲載のご希望送付下さい。
※当サイトでの神社様・寺院様の掲載には、とくに掲載料や更新費などの費用はいただいておりません。喜んで掲載させていただきます。