厄年・厄除け厄祓いドットコム

【厄年・厄除け厄祓いの専門サイト】厄年や厄除け・厄祓いなどについてや、厄除け・厄祓いできる日本全国の神社・お寺をご紹介

2024年10月1日 更新

三嶋大社(静岡県三島市) 厄除け・厄祓いについて詳細(境内、祈祷受付・申込、駐車場など)

神社での厄除け・厄祓いのイメージ

※神社での実際の厄除け御祈祷のイメージ|三嶋大社での厄除け・厄祓いの写真ではありません|画像提供:厄年・厄除け厄祓いドットコム

 

画像名
厄丸くん

三嶋大社の由緒や厄除けに関するものなどをお伝えするよ。

また三嶋大社での厄除け・厄祓い祈祷の申し込み方なども紹介。三嶋大社で厄除け・厄祓いをしたいと思ってる人は参考にしてね。

こちらのページもおすすめ

 

 

三嶋大社(静岡県三島市) 厄除け・厄祓いについて(境内、祈祷受付・申込、駐車場など)

こちらのページの閲覧ビュー数 [0036993]

分類:神社

郵便:411-0035

住所:静岡県三島市大宮町2-1-5

電話:055-975-0172

初穂料:3,000円~

三嶋大社 厄除け・厄祓いに関するページ
<http://mishimataisha.or.jp/pray/>

 

三嶋大社の厄除け・厄祓いについて

 

画像名
執筆・編集
ヨシダ

※私が執筆・編集しました

このページは私ヨシダが実際に三嶋大社を訪れて、調査・撮影した上で執筆・編集しました。
厄除け・厄祓いで三嶋大社を参拝する人の目線で詳しくお伝えしています。

執筆・編集者のプロフィールはこちら

 

 

 

三嶋大社の御祭神

三嶋大明神(大山祇命(おおやまつみのみこと)、積羽八重事代主神(つみはやえことしろぬしのかみ、恵比須様))

 

 

三嶋大社の由緒と厄除けについて

三嶋大社は静岡県三島市大宮町にある神社で伊豆国一宮、伊豆国総社の神社。古くより東海随一の神格の神社でもあります。

源頼朝が深く崇敬し、挙兵時に祈願し緒戦を勝利したとして有名です。

そこから武門武将の崇敬篤く、東海道に面し伊豆地方の玄関口に位置しており、伊豆国一宮としてその名は全国に広まり信仰と崇敬を集めました。

 

その高い御神徳から、厄除けをはじめ各人生儀礼や諸願意でも多くの参拝者が訪れる神社です。

(▲目次に戻る)

 

 

三嶋大社 境内の様子

三嶋大社 境内正面入口の様子

三嶋大社の正面入口がこちら、大鳥居と三嶋大社と刻印された社号標が参拝者を迎えてくれます。

 

三嶋大社 参道の様子

正面入口を進むと本殿に向けての石畳の参道が神池をつっきる形でまっすぐ伸びております。

 

三嶋大社 神池の様子

境内入口すぐに神池があります。神池には厳島神社が摂社があり、市杵嶋姫命をお祀りし、北条政子が勧請したとされています。

 

三嶋大社 総門の様子

参道を更に進んでいくと、こちらの総門に。三島市の指定文化財となっているそうで、掛けられている大きな注連縄が同神社の格の高さを物語っています。

 

三嶋大社 総門の大注連縄の様子

重さ400kg、太さ2m、長さ6.4mを誇る大きな注連縄をくぐって三嶋大社の本殿に向かいます。

この大注連縄自体もパワースポットとなっており、厄除けの御利益がありそうですね。

 

三嶋大社 神門前の様子

さきほどの総門をくぐると神門前の場所に。ここは桜の木が多く植えられており、春の季節には壮観な桜並木になるそうです。

後述する御祈祷の受付は写真の左手にある客殿にて行います。

 

三嶋大社 由緒と御祭神についての様子

同三嶋大社の由緒についてと、祭神について詳しく記されています。

 

三嶋大社 神門の様子

ここから先が本殿のある場所になり、この神門が本殿のある空間と境内の空間を隔てて神聖なものにしています。

 

三嶋大社 舞殿・本殿のある場所の様子

神門をくぐると写真のような開けた場所に出ます。左手前にあるのが舞殿、その奥に見えるのが本殿です。

右手には授与所のお社があります。

 

三嶋大社 舞殿・本殿の様子

訪問時にはちょうど舞殿を補修していたようで、きれいになった部分とまだ工事中の部分がありました。

結婚式や祭典などはこちらの舞殿で執り行われるのでしょう。

 

三嶋大社 本殿の様子

こちらが三嶋大社の本殿。本殿・幣殿・拝殿の三つが連なる複合社殿となっており、大社らしく重厚かつ荘厳な社殿となっています。

厄除けの御祈祷などはこちらの本殿内で執り行われます。

(▲目次に戻る)

 

 

三嶋大社 駐車場の様子

三嶋大社 駐車場入口の様子

三嶋大社の駐車場は境内正面入口の右手のこちらが入口となります。駐車料金が乗用車だと200円/時間でかかります。

※御祈祷をされる方は無料になります(祈祷領収書を提示で払い戻しとのこと)

 

三嶋大社 駐車場の様子

かなり大きな駐車場で、50台以上が停められる駐車場です。このすぐ近くに後述する「大社のよりどころ」があります。

(▲目次に戻る)

 

 

三嶋大社の厄除け・厄祓いに関するもの

三嶋大社 金木犀の様子

樹齢1200年を数える現在最も古く歴史ある金木犀(きんもくせい)の御神木。国の天然記念物に指定されており、毎年9月上旬と下旬に2度満開を迎えるそうで、薄い黄色の可憐な花をつけるとのこと。

1200年を数えるその歴史と神徳の高さを受けに厄除けの願いを祈念して拝するといいでしょう。

 

三嶋大社 腰掛け石の様子

源頼朝が源氏再興を祈願した際に腰掛けたと伝えられる石。左が頼朝公が、右は北条政子が腰掛けたと伝えられています。

武士の頂点征夷大将軍になった頼朝公の御神徳預かることで、厄除けの御利益にも授かれるでしょう。

 

三嶋大社 源頼朝公 旗挙出世絵馬の様子

源頼朝公と縁の深い三嶋大社ならではの絵馬。頼朝公の旗挙出世時の絵柄が壮観な絵馬です。

(▲目次に戻る)

 

 

三嶋大社 厄除けの御祈祷予約について

三嶋大社では厄除けを含めた御祈祷予約は、Web(オンライン)予約・電話予約ともにありません。

下記で紹介の客殿にある祈祷受付所にて随時受け付けています。

【祈祷受付時間】8:30〜16:00

(▲目次に戻る)

 

 

三嶋大社 厄除けの初穂料について

三嶋大社では厄除けの御祈祷の初穂料は、

3,000円〜

となってます。

 

(▲目次に戻る)

 

 

三嶋大社 厄除けの御祈祷受付場所と御祈祷について

三嶋大社 御祈祷の案内看板と受付のある客殿への案内の様子

前述のように三嶋大社では御祈祷の受付は神門の手前左手にある客殿にて申し込みを行います。

境内には客殿への案内看板がありますので、それに従って向かいましょう。

 

三嶋大社 客殿入口の様子

こちらが御祈祷の受付のある客殿の入口になります。中に入って申し込みを行います。

 

三嶋大社 客殿内御祈祷受付の様子

客殿内の受付窓口にて申し込みを行います。所定の申込用紙があるので、必要事項を記入の上、初穂料とともに渡して申し込みをします。

申込完了後、御祈祷を受けられる次の時間帯が伝えられ、待ち合い所にて待つように伝えられますので、案内に従って待ち合い所に向かいます。

 

三嶋大社 待ち合い所の様子

待ち合い所は同じ客殿内の受付左手に進むとあります。こちらで時間が来るまで待ち合いをします。

該当の御祈祷時間が近づくと、本殿に上がる(昇殿する)ように案内がありますので、その案内に従って本殿に向かいます。

 

三嶋大社 本殿(拝殿)の様子

本殿への昇殿し、その時間帯に合同で受ける祈祷希望者が揃うと御祈祷が始まり、祝詞の奏上などが執り行われます。

御祈祷の時間自体は20〜30分ほど。

御祈祷後にお守りや御札などの授与品一式が手渡されますので、それを受け取って三嶋大社での御祈祷は終了となります。

(▲目次に戻る)

 

 

三嶋大社の厄除けお守りと授与所

三嶋大社 授与所の様子

厄除けのを含めたお守りや授与品はこちらの本殿右手にある授与所にて授与してもらえます。

厄除けの御祈祷はせず、お守りのみ授与してもらいたいという方はこちらで授与してもらいましょう。

 

三嶋大社 授与品陳列の様子

三島大社もお守りだけでなくいろいろな授与品がありますので、こちらのような一覧陳列を見て授与してもらうものを決めるといいでしょう。

 

その他の三嶋大社の風景

三嶋大社 大社のよりどころの様子

三嶋大社では、縁起餅「福太郎」がこちらの「大社のよりどころ」にて売られています。縁起のいい餅として三嶋大社の名物にもなっているので、厄除けの御祈祷後にぜひよってみましょう。

 

三嶋大社 縁起餅 福太郎の様子

大社のよりどころでは、中でイートインもできます。もちろんおみやげで買うことも

餅は命を強化する食べ物とされ、また草餅のよもぎは古来より邪気を払うとされています。

大変食べやすく草餅とあんこの絶妙な組み合わせが美味しい一品です。

 

三嶋大社 神鹿園の鹿の様子

神の使いである鹿が鹿園で飼われています。大正時代に奈良の春日大社より譲り受けた鹿が代々飼われ続けているそうです。

 

 

SNSで見る三嶋大社 厄除け・厄祓いの様子

 

 

 

 

(▲目次に戻る)

 

 

三嶋大社 公式サイト(厄除け・厄祓いに関するページ)

http://mishimataisha.or.jp/pray/

 

 

三嶋大社へのアクセス

車:東名高速道路 沼津ICから約20分

電車:JR三島駅から徒歩約15分

電車:伊豆箱根鉄道 三島田町駅から徒歩約7分

http://mishimataisha.or.jp/access/

 

【三嶋大社 Map】
静岡県内の地域名で探す
浜松市 | 静岡市 | 三島市 | 掛川市 | 熱海市 | 磐田市 | 周智郡 | 富士宮市 | 島田市 | 袋井市 
静岡県 全体で探す

 

三嶋大社 フォトギャラリー

三嶋大社 厄除け・厄祓いについて
三嶋大社 境内正面入口の様子
三嶋大社 参道の様子
三嶋大社 神池の様子
三嶋大社 総門の様子
三嶋大社 総門の大注連縄の様子
三嶋大社 神門前の様子
三嶋大社 由緒と御祭神についての様子
三嶋大社 神門の様子
三嶋大社 舞殿・本殿のある場所の様子
三嶋大社 舞殿・本殿の様子
三嶋大社 本殿の様子
三嶋大社 駐車場入口の様子
三嶋大社 駐車場の様子
三嶋大社 金木犀の様子
三嶋大社 金木犀と案内看板の様子
三嶋大社 腰掛け石の様子
三嶋大社 源頼朝公 旗挙出世絵馬の様子
三嶋大社 御祈祷の案内看板と受付のある客殿への案内の様子
三嶋大社 客殿入口の様子
三嶋大社 客殿内御祈祷受付の様子
三嶋大社 待ち合い所の様子
三嶋大社 本殿(拝殿)の様子
三嶋大社 授与所の様子
三嶋大社 授与物陳列の様子
三嶋大社 大社のよりどころの様子
三嶋大社 縁起餅 福太郎の様子
三嶋大社 神鹿園の鹿の様子

(▲目次に戻る)

厄年・厄除け情報をどこよりも詳しく発信中!

サイトマスコットキャラ:厄丸くん

サイトマスコットキャラ:厄丸くん

 

厄年に関するアンケートにご協力ください

厄年に関するアンケートを行っています。回答していただくとすぐに回答結果が表示され、みなさんの厄年への関心度合いを見ることができます。

他の厄年・厄除け厄祓いに関するアンケート一覧はこちら

 

【神社様・寺院(お寺)様へ】
「うちの神社も取り上げて欲しい!」「うちのお寺もこのサイトで紹介して欲しい」というご希望がありましたら、こちらのお問い合わせフォームにて掲載のご希望送付下さい。
※当サイトでの神社様・寺院様の掲載には、とくに掲載料や更新費などの費用はいただいておりません。喜んで掲載させていただきます。