厄年・厄除け厄祓いドットコム

【厄年・厄除け厄払いの専門サイト】厄年や厄除け・厄払いなどについてや、厄除け・厄払いできる日本全国の神社・お寺をご紹介

2024年11月12日 更新

高尾山薬王院(東京都八王子市) 厄除け・厄祓いについて詳細(境内、祈祷受付・申込、駐車場など)

神社での厄除け・厄祓いのイメージ

※神社での実際の厄除け御祈祷のイメージ|高尾山薬王院での厄除け・厄祓いの写真ではありません|画像提供:厄年・厄除け厄祓いドットコム

 

画像名
厄丸くん

高尾山薬王院の由緒や厄除けに関するものなどをお伝えするよ。

また高尾山薬王院での厄除け・厄祓い祈祷の申し込み方なども紹介。高尾山薬王院で厄除け・厄祓いをしたいと思ってる人は参考にしてね。

こちらのページもおすすめ

 

 

高尾山薬王院(東京都八王子市) 厄除け・厄祓いについて(境内、祈祷受付・申込、駐車場など)

こちらのページの閲覧ビュー数 [0024062]

分類:お寺(真言宗)

郵便:193-0844

住所:東京都八王子市高尾町2177

電話:042-661-1115

祈祷料:3,000円〜

御本尊:飯縄大権現

高尾山薬王院 厄除け・厄祓いに関するページ
<https://www.takaosan.or.jp/sanpai/ogoma.html>

 

高尾山薬王院の厄除け・厄祓いについて

高尾山薬王院 本堂の様子

 

画像名
執筆・編集
ヨシダ

※私が執筆・編集しました

このページは私ヨシダが実際に高尾山薬王院を訪れて、調査・撮影した上で執筆・編集しました。
厄除け・厄祓いで高尾山薬王院を参拝する人の目線で詳しくお伝えしています。

執筆・編集者のプロフィールはこちら

 

 

 

高尾山薬王院の御本尊

飯縄大権現

 

 

高尾山薬王院の由緒と厄除けについて

高尾山薬王院は真言宗智山派の大本山で「成田山新勝寺」「川崎大師平間寺」とならぶ三大本山としてしられており、高尾山という都内・近県の登山のメッカ・霊山に鎮座する寺院。

 

ご本尊の飯縄大権現は白狐に乗った天狗形の姿をしており、戦勝の神として篤く信仰を集め、武田信玄や上杉謙信なども篤く祀っていたほど。剣を持ち光背火焔を持つなど不動明王の変化身として呼ばれることも有り、厄除けだけでなく多くのご利益をもたらすとして祀られてきました。

 

また眷属として多くの天狗を伴い、天狗たちは除災開運、災厄消除などのご利益をもたらすとして、同薬王院ならびに高尾山を象徴する存在っとなって、神格化されています。

(▲目次に戻る)

 

 

高尾山薬王院 境内の様子

高尾山薬王院 境内の案内図の様子

薬王院は高尾山そのものを境内としている寺院であり、数多くのお社・施設が立ち並びます。

 

高尾山薬王院 登山口社号標の様子

高尾山口駅から徒歩で向かうと、登山口としてここにつき、ケーブルカーに乗るか、登山コースを登るかの分岐点となります。

 

高尾山薬王院 境内に行くためのケーブルカー乗り場の様子

今回は薬王院に参拝が目的のため、ケーブルカーを使って薬王院がある高尾山山腹に向かいました。

 

高尾山薬王院 境内への途中の参道の様子

薬王院の本堂・本殿までは参道・境内に多くの社・建立物があります。参道をひたすら道なりに登っていきます。

 

高尾山薬王院 境内への道中の様子

薬王院まで後少しですが、その手前の男坂・女坂の分岐点、左に行くと急な階段がある男坂、右手がわりに緩やかな女坂へ

 

高尾山薬王院 入り口の四天王門の様子

こちらが薬王院の本堂などがある境内の入口にあたる四天王門、りっぱな門が迎えてくれます。

 

高尾山薬王院 天狗像の様子

境内入ってすぐのところに、高尾山・薬王院を代表する「天狗様」の像が目に入ります。

 

高尾山薬王院 寺院受付の様子

境内を少し進むとこちらの同寺院の総合受付があります。こちらで祈祷の申し込みや御朱印、また登山記録の印なども押してくれます。

祈祷の時間は時間割制でそれもこちらの受付で確認できます。

 

高尾山薬王院 境内案内図の様子

薬王院内には複数のお堂・建物・施設があるので、案内図を確認しながら訪れるようにしましょう。

 

高尾山薬王院 本堂の様子

階段を登りきると本堂があります。厄除けを含めた祈祷はこちらの本堂で受ける形となります。時間割制でお護摩を焚いての護摩祈祷が行われます。 

 

高尾山薬王院 本堂別角度の様子

大変歴史と趣を感じる本堂で、右手に大きな天狗の面が掲げられているのが目に付きます。

本堂正面向かって左右に本堂を守護する形で立派な天狗像が設置されています。 

 

高尾山薬王院 本社への階段と鳥居の様子

本堂左手にある、本社への階段、こちらを登っていくと本尊が祀ってある本社があります。鳥居と「本社」という呼び方は神仏習合時の名残かと思われます。

 

高尾山薬王院 本社(薬王院飯縄権現堂)の様子

本社は本堂と同じように左右に立派な天狗像が配置され、同本社(権現堂内)に祀られているご本尊飯縄大権現を守護しています。本堂よりもきらびやかで神社色の強いお社ですね。こちらでは御本尊を祀っています。

(▲目次に戻る)

 

 

高尾山薬王院 駐車場の様子

高尾山薬王院 祈祷殿駐車場の様子

高尾山薬王院に車で来社する場合、駐車場はケーブルカーで上る前、麓にある祈祷殿駐車場があります。車のお祓いをする祈祷殿のところに併設された駐車場です。

祈祷殿駐車場は国道20号甲州街道を高尾山口駅側から、高尾山入口の交差点を更に進んだところに写真のような目立つ看板の先にあります。

 

高尾山薬王院 祈祷殿駐車場入口の様子

先述の看板の先に進むとこちらの駐車場入口がありますので、車を駐車場内に進めます。

 

高尾山薬王院 駐車場案内看板の様子

駐車場入口入って、正面右側が参拝者用の駐車場になります。左側は車のお祓いを行う車の駐車スペースとなります。

こちらの駐車場は有料駐車場であり、祈祷殿の方で料金の支払いを行います。

 

高尾山薬王院 駐車場の様子

こちらの駐車場に車を停め、ケーブルカーまたはリフトを使って、薬王院の境内に向かいます。

※同駐車場は行事などにより利用できない日があるとのこと。その場合は周辺にコインパーキングや八王子観光コンベンション協会が運営する駐車場などがあるので、そちらを利用しましょう。

(▲目次に戻る)

 

 

高尾山薬王院の厄除け・厄祓いに関するもの

高尾山薬王院 天狗像の様子

天狗像はディテールが大変良くできている銅像で、今にも動き出しそうな躍動感があります。

手前には天狗の扇子があり、祓うことで除災厄除けなどのご利益があるそう。

 

高尾山薬王院 天狗さまの謂れの案内石碑の様子

高尾山と天狗さまの関係・謂れについて解説しています。 

 

高尾山薬王院 厄除開運の通り穴の様子

この穴を通り抜けることに寄って、厄除開運のご利益があるそうです。

 

高尾山薬王院 修行大師の様子

若き日の弘法大師空海の修行時代の大師像が置かれています。こちらのお堂は厄除けよりも合格祈願の色合いが強いようです。

 

高尾山薬王院 本堂への階段と仁王門の様子

さらに境内を進んでいき、こちらの本堂への階段があります。見た目よりも結構急な階段で降りるときでとくに注意が必要です。奥に仁王門があり「厄除開運」の大きな看板も目に付きますね。

(▲目次に戻る)

 

 

高尾山薬王院 厄除けの御祈祷予約について

高尾山薬王院では厄除けを含めた御祈祷予約は、Web(オンライン)予約・電話予約ともにありません。

下記で紹介の受付所御祈祷受付にて随時受付けとなります。

【祈祷受付時間】5:30 or 6:00(早朝勤行)〜15:30

 

 

 

高尾山薬王院 厄除けの初穂料について

高尾山薬王院では厄除けの御祈祷の初穂料は、

3,000円〜

となってます。

 

(▲目次に戻る)

 

 

高尾山薬王院 厄除けの御祈祷受付場所と御祈祷について

高尾山薬王院 護摩祈祷受付の様子

厄除け・厄祓いを含む薬王院での祈祷(護摩祈祷)の受付はこちらの境内入って中盤ほどのところにある受付所にて行います。中に申込用紙と祈祷の時間割があるので、記入しつつ受付窓口に用紙を提出、祈祷料を払って申込みを行います。 

 

高尾山薬王院 受付内の各願意についてと厄年に関する説明の様子 

 

高尾山薬王院 祈祷希望者の待合所の様子

祈祷を申し込んだ後、写真左にあるように護摩祈祷の時間割が決まっているので、その時間まで受付所内の同じ建物にある、待合所にて待ち合います。その後、上記で紹介の本堂に移動し、護摩祈祷を受けることとなります。

  

高尾山薬王院 護摩祈祷を受ける本堂の様子

護摩祈祷自体は上記で紹介の本堂の方で受ける形となります。

 

高尾山薬王院 護摩祈祷が行われる本堂内の様子

該当する護摩祈祷の時間が来たら、本堂に上がり中で厄除けの護摩祈祷を受けます。

同じ時間帯で厄除けと他の祈祷を受ける人がいれば合同での護摩祈祷となります

祈祷自体の時間は30〜40分ほど。

祈祷後に御札やお守りなどの授与物一式が手渡されますので、それを受け取って厄除けの御祈祷終了となります。

(▲目次に戻る)

 

 

高尾山薬王院の厄除けお守りと授与所

高尾山薬王院 御札お守りなどの授与所の様子

薬王院の厄除けを含めた各願意のお守りや御札、その他授与物に関しては、さきほどの受付所を少し進んだ先にあるこちらの授与所にて授与してもらうことができます。

お守り・各種御札はもちろん、高尾山薬王院のおみやげ的なものもこちらでも販売されています。

(▲目次に戻る)

 

 

SNSで見る高尾山薬王院 厄除け・厄祓いの様子

 

 

 

 

(▲目次に戻る)

 

 

高尾山薬王院 公式サイト(厄除け・厄祓いに関するページ)

https://www.takaosan.or.jp/sanpai/ogoma.html

 

 

高尾山薬王院へのアクセス

京王線 高尾山口駅より徒歩3分 清滝駅でケーブルカーもしくはエコーリフトで下車後徒歩20〜30分

東北自動車道「佐野藤岡インター」より10分

https://www.takaosan.or.jp/access/

 

【高尾山薬王院 Map】
東京都内の地域名で探す
世田谷区 | 大田区 | 杉並区 | 品川区 | 港区 | 北区 | 板橋区 | 台東区 | 江東区 | 中央区 | 足立区 | 中野区 | 新宿区 | 練馬区 | 千代田区 | 江戸川区 | 調布市 | 渋谷区 | 目黒区 | 荒川区 | 葛飾区 | 豊島区 | 八王子市 | 文京区 | 小平市 | 昭島市 | 町田市 | 西東京市 | あきる野市 | 国立市 | 多摩市 | 小金井市 | 府中市 | 日野市 | 武蔵野市 | 清瀬市 | 立川市 | 西多摩郡 
東京都 全体で探す

 

高尾山薬王院 フォトギャラリー

高尾山薬王院 本堂の様子
高尾山薬王院 境内の案内図の様子
高尾山薬王院 登山口社号標の様子
高尾山薬王院 境内に行くためのケーブルカー乗り場の様子
高尾山薬王院 境内への途中の参道の様子
高尾山薬王院 境内への道中の様子
高尾山薬王院 入り口の四天王門の様子
高尾山薬王院 天狗像の様子
高尾山薬王院 寺院受付の様子
高尾山薬王院 境内案内図の様子
高尾山薬王院 本堂の様子
高尾山薬王院 本堂別角度の様子
高尾山薬王院 本社への階段と鳥居の様子
高尾山薬王院 本社(薬王院飯縄権現堂)の様子
高尾山薬王院 祈祷殿駐車場の様子
高尾山薬王院 祈祷殿駐車場入口の様子
高尾山薬王院 駐車場案内看板の様子
高尾山薬王院 駐車場の様子
高尾山薬王院 天狗像の様子
高尾山薬王院 天狗さまの謂れの案内石碑の様子
高尾山薬王院 厄除開運の通り穴の様子
高尾山薬王院 修行大師の様子
高尾山薬王院 本堂への階段と仁王門の様子
高尾山薬王院 護摩祈祷受付の様子
高尾山薬王院 受付内の各願意についてと厄年に関する説明の様子
高尾山薬王院 祈祷希望者の待合所の様子
高尾山薬王院 護摩祈祷を受ける本堂の様子
高尾山薬王院 護摩祈祷が行われる本堂内の様子
高尾山薬王院 御札お守りなどの授与所の様子

(▲目次に戻る)

厄年・厄除け情報をどこよりも詳しく発信中!

サイトマスコットキャラ:厄丸くん

サイトマスコットキャラ:厄丸くん

 

厄年に関するアンケートにご協力ください

厄年に関するアンケートを行っています。回答していただくとすぐに回答結果が表示され、みなさんの厄年への関心度合いを見ることができます。

他の厄年・厄除け厄払いに関するアンケート一覧はこちら

 

【神社様・寺院(お寺)様へ】
「うちの神社も取り上げて欲しい!」「うちのお寺もこのサイトで紹介して欲しい」というご希望がありましたら、こちらのお問い合わせフォームにて掲載のご希望送付下さい。
※当サイトでの神社様・寺院様の掲載には、とくに掲載料や更新費などの費用はいただいておりません。喜んで掲載させていただきます。