厄年・厄除け厄祓いドットコム

【厄年・厄除け厄祓いの専門サイト】厄年や厄除け・厄祓いなどについてや、厄除け・厄祓いできる日本全国の神社・お寺をご紹介

2024年10月1日 更新

伊勢神宮 外宮(三重県伊勢市) 厄除け・厄祓いについて詳細(境内、祈祷受付・申込、駐車場など)

神社での厄除け・厄祓いのイメージ

※神社での実際の厄除け御祈祷のイメージ|伊勢神宮 外宮での厄除け・厄祓いの写真ではありません|画像提供:厄年・厄除け厄祓いドットコム

 

画像名
厄丸くん

伊勢神宮 外宮の由緒や厄除けに関するものなどをお伝えするよ。

また伊勢神宮 外宮での厄除け・厄祓い祈祷の申し込み方なども紹介。伊勢神宮 外宮で厄除け・厄祓いをしたいと思ってる人は参考にしてね。

こちらのページもおすすめ

 

 

伊勢神宮 外宮(三重県伊勢市) 厄除け・厄祓いについて(境内、祈祷受付・申込、駐車場など)

こちらのページの閲覧ビュー数 [0005948]

分類:神社

郵便:516-0042

住所:三重県伊勢市豊川町279

電話:0596-24-1111

初穂料:御饌:5,000円〜、御神楽:15,000円〜

伊勢神宮 外宮 厄除け・厄祓いに関するページ
<https://www.isejingu.or.jp/visit/prayer/>

 

伊勢神宮 外宮の厄除け・厄祓いについて

 

画像名
執筆・編集
ヨシダ

※私が執筆・編集しました

このページは私ヨシダが実際に伊勢神宮 外宮を訪れて、調査・撮影した上で執筆・編集しました。
厄除け・厄祓いで伊勢神宮 外宮を参拝する人の目線で詳しくお伝えしています。

執筆・編集者のプロフィールはこちら

 

 

 

伊勢神宮 外宮の御祭神

豊受大御神

 

 

伊勢神宮 外宮の由緒と厄除けについて

伊勢神宮は正式名称を「神宮」と言い、起源は今から約2,000年前

古事記や日本書紀でもっとも尊いとされ、皇室の先祖神とされる天照大御神が祀られ、現在でも日本の皇室が祭祀を続ける、日本人にとってまさに「聖地」と呼ぶにふさわしい、日本人の心のふるさとともいえる日本最大の神社

 

神社本庁より全国8万社ある神社の本宗として崇敬されています。

20年に一度、神様を祀る社殿を建て替え御神体をお遷しする式年遷宮という一大行事・大祭でも有名。

 

2つの正宮と125の宮社を持ち、伊勢神宮とはそれらをあわせた総称。

正宮は外宮(げくう)・内宮(ないくう)があり、外宮は豊受大御神が祀られています。

 

外宮は正式には「豊受大神宮(とようけだいじんぐう)」といい、外宮の正宮とされ御祭神に豊受大御神を祀っています。

天照大御神が伊勢国に鎮座されてから約500年後に丹波国から衣食住を司る神として豊受大御神を迎え外宮が成立しました。

豊受大御神のご神徳を預かる街なかに広がる神域の森で、すべての産業の神様にお参りをします。

 

その御神徳と由緒、格の高さなどから、厄除け・厄祓いでも多くの人が訪れます。

※後述しますが、伊勢神宮では御祈祷は外宮・内宮ともに「御饌(みけ)」と「神楽(かぐら)」という形で、大御神への捧げ事として行い、その御加護をいただく形になります。

(▲目次に戻る)

 

 

伊勢神宮 外宮 境内の様子

伊勢神宮 外宮 境内入口の様子

JR・近鉄伊勢市駅から外宮参道を通って伊勢神宮 外宮向かうとこちらの境内入口にあたる火除橋前の広場が参拝者を迎えてくれます。

 

伊勢神宮 外宮 豊受大神宮の案内板の様子

外宮は正式名称を「豊受大神宮(とようけだいじんぐう)」といい、豊受大御神を祀っています。

その豊受大神宮についての案内板です。

 

伊勢神宮 外宮 表参道火除橋の様子

こちらが伊勢神宮 外宮の入口となる火除橋です。ここから先神域となり、伊勢神宮 外宮の広大な敷地に入ります。

ちなみに橋の名前の由来は江戸時代に街からの火災を防ぐため、堀川をめぐらし、そこに架けられた橋だからとのこと。

この橋から先境内は左側通行となります。

 

伊勢神宮 外宮 第一鳥居の様子

火除橋から参道を進むとこちらの第一鳥居につきます。写真を見ての通りここから先は多くの木々が生い茂る神聖な森の中を進んでいきます。

 

伊勢神宮 外宮神楽殿の様子

参道を進み、榊や樫の大木の森を進んでいくと、森が開ける場所に出て、外宮神楽殿に到着します。

後述しますが、こちらで伊勢神宮 外宮での御祈祷の申し込みや受けたり、お守りなどの授与などもこちらでしてもらえます。

 

伊勢神宮 外宮 正宮に向かう参道の様子

外宮神楽殿から更に進み、再び多くの大木・御神木の森を進んでいきます。

この緑の多さからもこの伊勢神宮 外宮の神聖さ、神域であることを肌で感じることができます。

 

伊勢神宮 外宮 式年遷宮以前に社殿があった古殿地の様子

正宮の手前には大きく開けた場所があり、こちらが式年遷宮を行う以前に正宮の社殿があった場所、古殿地になります。

以前はここに正宮があり、それがそのままの形で現在の正宮の位置に移動(遷宮)したというのを思うとスケールの大きさに驚きます。

 

伊勢神宮 外宮 正宮手前の様子

古殿地を更に進むと、いよいよ伊勢神宮 外宮でもっとも貴い場所である正宮に着きます。

御祭神である豊受大御神が鎮座する伊勢神宮 外宮のお参りのハイライトとなる場所です。

 

伊勢神宮 外宮 正宮の様子

正宮前の鳥居をくぐると伊勢神宮 外宮でもっとも尊く社殿正宮に入ることができます。

外宮を参拝者の全てがお参りするところであり、外宮内でもっとも混み合う場所でもあります。

厄除けの御祈祷前にぜひお参りして、日々の平和な生活に感謝の気持ちを伝えるようにしましょう。

(▲目次に戻る)

 

 

伊勢神宮 外宮 駐車場の様子

伊勢神宮 外宮 境内案内図と駐車場位置の様子

伊勢神宮 外宮の境内駐車場は第一〜第三の駐車場があります。↑の外宮域内案内図にある丸Pとあるグレーの部分がその駐車場に当たります。

※画像をピンチアウトして見ていただければと思います。

 

伊勢神宮 外宮 第二駐車場への入口の様子

こちらは伊勢神宮 外宮で最も大きい駐車場である第二駐車場への入口の様子です。

運営者は参拝当日警備員の人に誘導され、こちらの第二駐車場のほうに駐車しました。

 

伊勢神宮 外宮 第二駐車場の様子

第二駐車場はお伝えしたように伊勢神宮 外宮境内にある駐車場で最も大きく200台以上が停められる広さがあります。

ただし、車での参拝者自体が多いため、駐車場は常に混んでおり、早い時間の来社だと停められるスペースがありますが、すぐに満車状態になっていたようです。

 

伊勢神宮 外宮 第一駐車場の様子

こちらは第一駐車場の様子で、駐車可能台数は50台ほど。まずこちらの駐車場が先に埋まってしまい、その後第二駐車場に誘導されるようです。

もう一つ第三駐車場もあり、そちらも第一、第二が満車になると誘導が始まるのかと思われます。

(▲目次に戻る)

 

 

伊勢神宮 外宮の厄除け・厄祓いに関するもの

伊勢神宮 外宮 正宮正面入口の様子

伊勢神宮 外宮でもっとも尊く、神聖な場所である正宮は厄除け・厄祓いにおいてももっとも重要なスポットでもあります。

先述しましたが、厄除けの御祈祷を受ける前に参拝し、心清らかになってから厄除けの御祈祷を受けることをおすすめします。

※正宮内は撮影禁止となっています。

 

伊勢神宮 外宮 古殿地の巨大な御神木の数々の様子

参道途中もそうですが、外宮境内には多くの巨木の御神木があり、そのどれもが神聖な気持ちやパワーを与えてくれ、そして森全体が大いなる力を与えてくれるスポットとなっています。

 

伊勢神宮 外宮 三ツ石の様子

正宮から↓以下の別宮に向かう途中にある、こちらの参道にポツンとあるスポットが「三ツ石」と呼ばれる場所。

正式には「川原祓所」と言うそうで、かつてここに川が流れており、この場所で禊が行われていたそうで、その名残となる3つの石が重なり合うように祭られています。

式年遷宮のときに奉仕する新色が身を清める儀式である「川原大祓」が執り行われる場所とのこと。

また強いパワースポットとも知られ、以前は触れることができたようですが、触る人が多いため、現在は注連縄で囲まれています。直接触れなくても手をかざしたり、お参りしてそのパワーを授かろうとする人が多くいるスポットです。

 

伊勢神宮 外宮 風宮の様子

農作物の生育の祈りが捧げられる場所だったそうで、鎌倉時代の元寇の際、神風を吹かせて日本を救ったとされる宮で風雨を司っています。

伊勢神宮 外宮の参拝順路的なものに入っており、以下の土宮、多賀宮とともに正宮を訪れた後に多くの人がお参りして回る別宮の一つです。

 

伊勢神宮 外宮 土宮の様子

豊受大御神が外宮に鎮座する前に外宮一体を鎮守していた神さまが祭られており、この地を守り続けている神様です。

地主の神様として祀られ、平安時代末期に別宮に昇格したとのこと。

 

伊勢神宮 外宮 多賀宮の様子

外宮に所属する別宮でもっとも古い歴史を持つのがこの多賀宮。豊受大御神の荒御魂を祀っています。

第一の別宮として、こちらも多くの参拝者が訪れるお宮になります。

(▲目次に戻る)

 

 

伊勢神宮 外宮 厄除けの御祈祷予約について

伊勢神宮 外宮では厄除けを含めた御祈祷予約は、Web(オンライン)予約・電話予約ともにありません。

下記で紹介の外宮神楽殿の御祈祷受付にて随時受付けとなります。

【祈祷受付時間】8:00〜16:00

(▲目次に戻る)

 

 

伊勢神宮 外宮 厄除けの初穂料について

伊勢神宮 外宮では厄除けの御祈祷の初穂料は、

御饌:5,000円〜

御神楽:15,000円〜

となってます。

 

(▲目次に戻る)

 

 

伊勢神宮 外宮 厄除けの御祈祷受付場所と御祈祷について

伊勢神宮 外宮 厄除けの御祈祷受付場所と御祈祷について

お伝えしましたように、伊勢神宮での「御祈祷」は『御饌(みけ)』と『御神楽(おかぐら)』という2つの種類があります。

※外宮も内宮もともに同じ御祈祷の仕組みとなっています。

 

【御饌】

お祓いを行い、神前に神饌(しんせん)をお供えし、祝詞の奏上をすることで祈願者の願い事を大御神に届ける儀式です。

儀式後に御札をいただきます。

通常他の神社で行われる御祈祷と同様と考えてOKです。所要時間は15分ほど。

 

【御神楽】

御神楽は上記御饌に加えて、雅楽の調べとともに雅な舞を奉納する儀式となります。

御神楽と舞の種類は4種類あり、特別大々神楽、別大々神楽、大々神楽、御神楽がありそれぞれ舞の内容がことなります。

 

※御神楽については伊勢神宮公式のYoutube動画がありますので、こちらも御覧ください。

 

 

伊勢神宮 外宮 御神楽に関する案内掲示の様子

神楽殿のところにある神宮の御神楽(おかぐら)に関する案内掲示です。

先述のように伊勢神宮のいわゆる御祈祷は他のそれとは異なるため、詳しく解説されています。

 

伊勢神宮 外宮 神楽殿の御祈祷受付の様子

伊勢神宮での御祈祷(御饌・御神楽)の申し込みは正宮に向かう途中にあったこちらの神楽殿にて行います。

 

伊勢神宮 外宮 御祈祷受付窓口の様子

伊勢神宮 外宮での御祈祷を希望の方はまずはこちらの受付窓口にて申し込みを行います。

受付窓口にて申込用紙をいただき、↓以下の記入例を参考に申込用紙に記入を行います。

 

伊勢神宮 外宮 御祈祷申込用紙の記入例の様子

御祈祷受付には写真のような、申込用紙の記入例と、御祈祷に関する案内があります。

例に沿って記入を進めます。厄除けの場合は用紙の「厄祓い」の願意を選択しましょう。

 

申込用紙の記入を終えたら、受付窓口にて用紙と初穂料を渡して申し込みを行います。

申し込みが済むと次の該当する御祈祷(御饌もしくは御神楽)の時間が伝えられ、その後の流れが伝えられます。

 

伊勢神宮 外宮 御祈祷待合所の様子

伊勢神宮 外宮の神楽殿はコの字に建てられており、御祈祷受付の向かい側に写真のような御祈祷者の待合所があります。

該当する次の御祈祷(御饌もしくは御神楽)の時間までこちらの待合所の中で待ちます。

 

伊勢神宮 外宮 御祈祷の行われる神楽殿の様子

コの字の真ん中にあたる場所で、御祈祷の行われる神楽殿となっており、こちらの中で御饌・御神楽をそれぞれ行われます。

(内宮は御饌殿・神楽殿と別れていますが、外宮は同じ社殿でこの神楽殿内で御饌も御神楽も行われます)

御祈祷後は御札などを含めた授与品一式を受け取って伊勢神宮 外宮での厄除けとその御祈祷は終了となります。

(▲目次に戻る)

 

 

伊勢神宮 外宮の厄除けお守りと授与所

伊勢神宮 外宮 神楽殿神札授与所の様子

伊勢神宮 外宮の厄除けを含めたお守りや、その他授与品は御祈祷受付と同じ神楽殿の横にあるこちらの授与所にて授与してもらうことができます。

上記の神楽殿での御祈祷(御饌・御神楽)は受けないけど、厄除けのお守りがほしい、その他の授与品を手に入れたいという方は、こちらで授与してもらうといいでしょう。

 

(▲目次に戻る)

 

 

SNSで見る伊勢神宮 外宮 厄除け・厄祓いの様子

 

 

 

 

(▲目次に戻る)

 

 

伊勢神宮 外宮 公式サイト(厄除け・厄祓いに関するページ)

https://www.isejingu.or.jp/visit/prayer/

 

 

伊勢神宮 外宮へのアクセス

近鉄 五十鈴川駅より徒歩30分、バス・タクシーで約6分

近鉄 宇治山田駅よりバス・タクシーで約10分

豊受大神宮(外宮)よりバス・タクシーで約10分

車:伊勢自動車道 伊勢西ICより約10分

https://www.isejingu.or.jp/access/

 

【伊勢神宮 外宮 Map】
三重県内の地域名で探す
津市 | 伊勢市 | 四日市市 | 松阪市 | 桑名市 | 伊賀市 | 尾鷲市 | 度会郡 | 鈴鹿市 | 鳥羽市 
三重県 全体で探す

 

伊勢神宮 外宮 フォトギャラリー

伊勢神宮 外宮の厄除け・厄祓いについて
伊勢神宮 外宮 境内入口の様子
伊勢神宮 外宮 豊受大神宮の案内板の様子
伊勢神宮 外宮 表参道火除橋の様子
伊勢神宮 外宮 第一鳥居の様子
伊勢神宮 外宮神楽殿の様子
伊勢神宮 外宮 正宮に向かう参道の様子
伊勢神宮 外宮 式年遷宮以前に社殿があった古殿地の様子
伊勢神宮 外宮 正宮手前の様子
伊勢神宮 外宮 正宮の様子
伊勢神宮 外宮 境内案内図と駐車場位置の様子
伊勢神宮 外宮 第二駐車場への入口の様子
伊勢神宮 外宮 第二駐車場の様子 その1
伊勢神宮 外宮 第二駐車場の様子 その2
伊勢神宮 外宮 第一駐車場の様子
伊勢神宮 外宮 正宮正面入口の様子
伊勢神宮 外宮 古殿地の巨大な御神木の数々の様子
伊勢神宮 外宮 三ツ石の様子
伊勢神宮 外宮 風宮の様子
伊勢神宮 外宮 土宮の様子
伊勢神宮 外宮 多賀宮の様子
伊勢神宮 外宮 御神楽に関する案内掲示の様子
伊勢神宮 外宮 神楽殿の御祈祷受付の様子
伊勢神宮 外宮 御祈祷受付窓口の様子
伊勢神宮 外宮 御祈祷申込用紙の記入例の様子
伊勢神宮 外宮 御祈祷待合所の様子
伊勢神宮 外宮 御祈祷の行われる神楽殿の様子
伊勢神宮 外宮 神楽殿神札授与所の様子

(▲目次に戻る)

厄年・厄除け情報をどこよりも詳しく発信中!

サイトマスコットキャラ:厄丸くん

サイトマスコットキャラ:厄丸くん

 

厄年に関するアンケートにご協力ください

厄年に関するアンケートを行っています。回答していただくとすぐに回答結果が表示され、みなさんの厄年への関心度合いを見ることができます。

他の厄年・厄除け厄祓いに関するアンケート一覧はこちら

 

【神社様・寺院(お寺)様へ】
「うちの神社も取り上げて欲しい!」「うちのお寺もこのサイトで紹介して欲しい」というご希望がありましたら、こちらのお問い合わせフォームにて掲載のご希望送付下さい。
※当サイトでの神社様・寺院様の掲載には、とくに掲載料や更新費などの費用はいただいておりません。喜んで掲載させていただきます。